うれしの茶”の品質向上・躍進に向けて…
西九州茶農業協同組合連合会

〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野丙1783-1
TEL:0954-43-3228 FAX:0954-43-3229
  トップページ・お知らせへ

お茶の成分・効能・用途・入れ方



西九州の茶所・見所・嬉野温泉

品質にこだわる嬉野茶・トレサビリティ

嬉野茶抽出エキス配合ボディーソープ・シャンプー・リンス

西九州茶農業協同組合連合会について

嬉野茶の最新販売入札情報

嬉野茶のトレビアQ&A

嬉野茶・嬉野温泉関連リンク

成分・効能   飲むだけじゃない、お茶の用途   おいしいお茶の入れ方

お茶の種類
 

   お茶の木はツバキ科。白い花が咲きます。茶葉は色々な形で食卓に上がります。
   緑茶と紅茶は、味も飲み方も違っていて、まったく別物のイメージがありませんか?
   実はこれ、同じ「茶」の葉からできています。
   反対に茶という名前がついていても、杜仲茶やどくだみ茶は「茶」の仲間ではありません。
   佐賀県には、全国でも珍しい「釜炒り製玉緑茶」や「蒸し製玉緑茶」があります。
 

いろいろなお茶の製法と味
 

緑茶(不発酵茶)

中国式釜炒り茶

   釜炒り製玉緑茶
    製法:鉄製の釜で直接茶葉を炒って加熱。 勾玉のような丸い形。
    味:香ばしい香りで喉ごしがさっぱりしている。

   蒸し製玉緑茶
    製法:茶葉を水蒸気で蒸し、よく揉んで、勾玉のような丸い形にする。
    味:ほどよい甘みとふくいくとした渋み。

   煎茶・深蒸し茶
    製法:緑茶の大半を占める茶。茶葉を水蒸気で蒸し、
        よく揉んで細長い形にする。
        煎茶に比べ2、3倍長い時間蒸したものを深蒸し茶という。
    味:ほどよい甘みとほろりとした渋み。深蒸し茶は渋み、苦味が少ない。

   玉露・かぶせ茶
    製法:「よしず」などで茶園を覆い、直射日光を避けて育てる。
        被覆時間の短いものをかぶせ茶という。
    味:うまみ成分(アミノ酸)が多く、甘みをおびたまろやかな味。

日本式蒸し製

   抹茶
    製法:茶葉に十分覆いをして育て、蒸した後揉まずに乾燥して臼で挽き粉にしたもの。
    味:主に茶道に使われる。

   番茶
    製法:煎茶と同じ。固めの茶葉を利用。  味:さらりとした味と香り。

   ほうじ茶
    製法:番茶や煎茶を強火で炒ったもの。  味:香ばしくさっぱりとした口あたり。

   玄米茶
    製法:番茶の中に炒った玄米を混ぜたもの。 味:さっぱりとした口あたりと玄米の香り。


半発酵茶

   ウーロン茶
    製法:茶葉を数時間委凋(しおれ)させてから釜で炒る。
    味:香りが高い。




発酵茶

   紅茶
    製法:茶葉を17時間程度委凋(しおれ)させた後、揉んで発酵させる。
    味:香りが高い。



品質にこだわる“うれしの茶”の
西九州茶農業協同組合連合会

〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野丙1783-1
TEL:0954-43-3228 / FAX:0954-43-3229
e-mail:info@charen-ureshinocha.com

Copyright(c)2004 charen-ureshinocha.com All Rights Reserved.